TOP » 運用例 » 画面上の表を Excel ファイルで出力

画面上の表を Excel ファイルで出力

OCRソフトの ABBYY FineReader PDF コーポレートエディションには、ABBYY Screenshot Reader というアプリケーションが同梱されます。
ABBYY Screenshot Reader は、画面上で指定した領域の画像やテキストを、Word や Excel ファイルとして再利用できるアプリケーションです。

写真や文書などのファイルに対して OCR処理を実行する ABBYY FineReader PDF とは異なり、画面上の情報をキャプチャして直接利用できることが特長です。

本ページでは、画面上の表(テーブル)を Excel に出力する方法をご案内します。

以下の手順内の画像では、ABBYY FineReader 14 の画面が使用されていますが、ABBYY FineReader PDF 15 でも共通です。

【操作手順】

  1. スタートメニューから ABBYY Screenshot Reader を起動します。
    表だけを読み取りたい場合は [領域] を選択します。
    ScreenshotReader-Start
  2. 「取り込み」のプルダウンから取り込み方法を選択します。
    認識エリア
    • 領域
      指定した領域をキャプチャします。
    • ウィンドウ
      ウィンドウ全体をキャプチャします。(ツールバーやメニューバーを除く)
    • 画面
      画面全体をキャプチャします。
    • スケジュールされた画面
      5秒後に画面全体をキャプチャします。
  3. 「言語」のプルダウンから、読み取る言語を選択します。
    SR読み取り言語
  4. 「送信」のプルダウンから、[テーブルを Microsoft Excel に] を選択します。
    送信先選択
  5. [取り込み] ボタンをクリックします。
    キャプチャ実行
  6. 目的の画面上をドラッグ&ドロップして、取り込み領域を範囲指定します。
    [ECS]キーで操作をキャンセル)
    取り込み領域の選択
  7. 領域を指定後、ダブルクリックまたは、領域の右下にある [取り込む] をクリックします。
  8. 指定領域の表が、Excel形式で出力されますので、名前を付けて保存します。